NEWS

小学部の様子

小学部 6年生を送る会

3月4日(月)に「6年生を送る会」を行いました。

1~5年生は、この日に向けて、6年生への感謝とお祝いの気持ちを込めて、飾り作りや招待状作り、プレゼントの準備や司会進行の練習など、係の仕事に取り組んできました。当日は、飾り紹介や手話の見本、プレゼント渡し、司会進行など、それぞれの係を頑張っていました。

6年生は、小学部の6年間でできるようになったことや中学部で頑張りたいことを堂々と発表しました。また、器楽合奏「こぐまの2月」や合唱「はじめの一歩」を披露しました。

訪問教育 授業の様子

スクーリングでは、名前呼び、インディアンゲーム、魚釣り遊びなどの活動をしました。友達から名前を呼ばれると、舌を動かして返事をしたり、初めて会う先生の「気を付け、礼」の言葉に合わせて体を動かして号令を掛けたりしました。振り返りの学習では、先生がいろいろと質問すると、「ドキドキした?」「終わってホッとした?」と尋ねたときに、舌を動かして自分の気持ちを伝えていました。久しぶりの学校で緊張していたようです。

パティシエになり、大好きなおいしいケーキを作るお話の絵本作りをしました。いろいろな緩衝材の感触に気付きながら、教師と一緒に切ったり貼ったりしてケーキの版を作り、版に絵の具を塗って画用紙に写し取る活動を何回も頑張りました。

節分に、豆を使った感触遊びをしました。卵のパックに豆を入れて作った楽器を「鬼は外、福は内」の曲に合わせて振り、「パラパラ」という音と感触を楽しみました。また、トイレットペーパーの芯にお花紙や折り紙を巻き付けて作った鬼に目掛けて豆を転がして当てる活動では、教師と一緒に腕を大きく動かしたことに気付いて口を大きく開けていました。

小学部 委員会活動(4~6年)

小学部では、4~6年生が児童生徒会の委員会に所属しています。月に1回、中学部や高等部の生徒と一緒に活動しています。

【ベルマーク委員会】

2月は、ベルマークを回収しました。袋の中にベルマークが残っていないかを確認して、回収した袋に回収済みのシールを貼りました。

【保健・給食委員会】

1月19日(金)の給食集会に向けて、プログラムや特別献立の紹介動画を作成しました。集会では、始めの言葉を言ったり、クイズなどを通して、調理員さんの仕事や給食についてみんなで学習したりしました。

【図書・放送委員会】

図書室の本の整理や貸し出し、校内放送などに取り組みました。活動のまとめの時間には、委員会のみんなで頑張ったことを発表し合いました。

【美化委員会】

児童生徒玄関の下駄箱をミニほうきで掃いたり、玄関マットに粘着シートを転がしてごみを取ったりして、みんなが過ごしやすいようきれいに掃除をしました。

【体育委員会】

体育館のモップ掛けや器具庫にあるビブスの整理、運動を呼び掛けるポスター作りなどに取り組みました。モップ掛けでは、みんなで体育館の端から端までをきれいにしました。

【児童生徒会執行部】

児童生徒会では、「明るいあいさつ・元気なあいさつ」をテーマに、さわやか運動に取り組みました。

 

 

小学部 1・2学年 生活単元学習「雪遊び」

小学部1・2年生の生活単元学習では、雪遊びを行いました。

中庭の雪を教室に持ってきて雪を触って楽しんだり、グラウンドまで歩いたりしながら遊びました。

1月中旬に降った雪が築山に積もったときには、そり遊びを楽しみました。そりは二人乗り用と一人乗り用があります。好きな方を選んで、順番を守って遊びました。

小学部 クリスマス会

12月18日(月)に3・4年生、19日(火)に5・6年生、20日(水)に1・2年生が、クリスマス会を行いました。

楽しいクリスマス会になるように、ゲームや飾りの準備、音楽発表やダンスの練習に取り組んできました。当日は、訪問教育の児童もオンラインで参加し、児童それぞれが自分の役割を果たしたり、友達と一緒に楽しく活動したりすることができました。

1・2年生の様子

3・4年生の様子

5・6年生の様子

 

小学部 城端小学校との交流及び共同学習

小学部1・2年生と城端小学校の2年生で「なかよし集会」をしました。

1回目<11月15日(水)>

城端小学校の2年生児童を本校に招きました。

子供たちは楽しい集会になるようにウエルカムボードやプログラムの作成、自己紹介やゲーム、係の練習をして準備をしました。当日は、自分の役割を意識して進行や活動の準備をしたり、ゲームやダンスをしたりして、一緒に仲良く活動することができました。

2回目<11月22日(水)>

城端小学校に行きました。城端小学校2年生の劇の発表を見たり、「おもちゃランド」では、たくさんの手作りおもちゃで一緒に遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。

小学部 学習発表会

10月21日(土)に学習発表会がありました。

低学年、中学年、高学年に分かれてステージ発表を行いました。

 

1・2年生「ちびっこにんじゃ!ただいましゅぎょうちゅう!!」

忍者にふんした子供たちが、トンネルをくぐって手裏剣に見立てたビーンズバックを岩に投げて道を作りながら「とのご山」を目指したり、手押し車やジャンプをしてからお城を作ったりして、修行で鍛えた体力や忍法を披露しました。

3・4年生「めざせ!スーパーキッズ!!」

「めざせ!スーパーキッズ!」の生放送として、三つのチームが得意な運動、英語、音楽の分野からキラッと光る演技を披露しました。チームメイトと協力したことで、どのチームにも合格のブザーが鳴り響きました。

5・6年生「ようこそUST(ユニバーサル・スタジオ・となみ)へ!」

テーマパークのスタッフとして、お客様に素敵なおもてなしをすることができるように、日々の授業で学習してきた成果を発揮して運動や音楽などを披露しました。

 

 

小学部 5・6学年 生活単元学習「修学旅行に行こう」

9月12日(火)に修学旅行を行いました。

午前中は砺波市の庄川峡小牧ダムに行き、遊覧船に乗りました。オークスカナルパークホテルのレストランで昼食を食べて、午後は富山市科学博物館へ行きました。

遊覧船では、二階に上がって風を感じたり景色を眺めたりしました。

昼食はオムライスを注文し、みんなで食べました。食後の支払いも各自しました。

富山市科学博物館では恐竜を見る、強風を体験する、発電装置を触るなどいろいろな体験をして、分かったことを記録用紙に書きました。

帰りのバスの中では「楽しかった」「オムライスおいしかった」「また行きたい」の声が上がっていました。

 

訪問教育 1学期 授業の様子

春にトマトの苗を植えました。大きくなって、つぼみが付いたり、花が咲いたりすると観察日記を書きました。葉っぱの匂いを嗅ぎ、「いい匂い?」「あまり好きじゃない?」の質問に「いい匂い」と舌を動かして答えました。また、葉っぱを触ってみて、「つるつる?」「がさがさ?」と問い掛けると、「つるつる」と感じたそうです。

教科書の「はらぺこあおむしを聞こう」では、あおむしがさなぎになるところで大きく体を動かしていました。粘土をたくさん丸めてあおむしとあおむしが食べた果物を作ると、粘土を丸めていることに気付いて、何回も舌を動かしていました。丸めた粘土に色を塗り、磁石を付けて、「くっつきマスコット」の完成です!

夏に冷たいデザートを作りました。教師が揺らすフルーチェと牛乳を入れた袋を上から押さえて中身を混ぜました。切ってある桃をスプーンでのせて出来上がり!舌にフルーチェをのせると、教師の「おいしい?」の問い掛けに舌を動かして返事をしていました。

小学部 1・2学年 生活単元学習「お手伝いをしよう」

生活単元学習では、「お手伝いをしよう」の学習で、食事、掃除(床掃除)、洗濯の三つの手伝い練習に取り組みました。子供たちは、お父さんお母さんのために頑張りたいという気持ちで、練習に取り組みました。

食事の手伝いでは、お盆に皿や食べ物を配ったり、机を台拭きで拭いたりする練習を役割分担をしながらしました。

洗濯の手伝いでは、タオル、ハンカチなどの衣類を畳む練習をしました。

1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 富山県立となみ総合支援学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.