NEWS

お知らせ

中学部1・2年 校外学習

9月27日(水)に生活単元学習「高岡市の歴史と文化」の学習で、中学部1・2年生が、高岡山瑞龍寺に行ってきました。

瑞龍寺の国宝の建物や「金剛力士像」、「烏枢沙摩明王」の実物を目のあたりにし、歴史を感じたり、その特徴に気付いたりすることができました。

また、ガイドさんの説明を聞いたり、疑問に思ったことを質問したりすることで、より充実した学習を行うことができました。

小学部 5・6学年 生活単元学習「修学旅行に行こう」

9月12日(火)に修学旅行を行いました。

午前中は砺波市の庄川峡小牧ダムに行き、遊覧船に乗りました。オークスカナルパークホテルのレストランで昼食を食べて、午後は富山市科学博物館へ行きました。

遊覧船では、二階に上がって風を感じたり景色を眺めたりしました。

昼食はオムライスを注文し、みんなで食べました。食後の支払いも各自しました。

富山市科学博物館では恐竜を見る、強風を体験する、発電装置を触るなどいろいろな体験をして、分かったことを記録用紙に書きました。

帰りのバスの中では「楽しかった」「オムライスおいしかった」「また行きたい」の声が上がっていました。

 

高等部2年 共同宿泊学習

「自然の中で学び、楽しんだ共同宿泊学習」

 

7月4日(火)~5日(水)1泊2日で国立立山青少年自然の家へ宿泊学習に行きました。

天気にも恵まれ、「集団活動のルール」「おもいやり、助け合い、協力」「係の仕事の責任」「時間を守る」などの目当てを常に意識しながら充実した2日間を送ることができました。

1日目の沢登りやハイキングでは、風薫る緑豊かな自然の中で自分の足を信じて歩き、全員目標地点に行くことができました。みんなの頑張りをたたえあって食べたチョコレートの味も格別でした。レクリエーション活動では、班対抗の「色とりかるた」「ボール送りゲーム」を行い、勝つための作戦を立てたり、アドバイスし合ったりして仲間との活動を楽しむことができました。また、係活動では、自分の仕事に責任をもち、やり遂げる姿に、生徒一人一人の成長を見ることができました。

2日目は野外炊事でカレーライス作りを行いました。かまど係、食材係に分かれ、火をおこす、米を研ぐ、野菜の皮をむいて切るなどの活動に取り組みました。はじめは、おそるおそる・・・の様子でしたが、一人一人自分の役割を果たし、協力し合って美味しいカレーライスができました。あちこちで「おいしい!」「最高の味!」「じゃがいも切ったよ」などの声が聞かれました。

バイキングの食事、大広間での宿泊、大きなお風呂での入浴、くつろぎコーナーでのおしゃべりタイムなど、友達との活動を積極的に楽しむ姿がたくさん見られ、お互いの良いところをたくさん発見できた2日間でした。

中学部 南砺つばき学舎との交流

7月14日(金)に中学部1年生が、総合的な学習の時間に南砺市立南砺つばき学舎7年生と交流をしました。

お互いに学校の紹介をしてから、二つのグループに分かれて自己紹介をしたり、魚釣りや缶積み、風船かき出しなどのゲームをしたりしました。生徒たちは、お互いの学校のことや好きなことについて質問し合ったり、ゲームを通して協力し合ったりしながら、同じ中学生との関わりを楽しむことができました。

   

訪問教育 1学期 授業の様子

春にトマトの苗を植えました。大きくなって、つぼみが付いたり、花が咲いたりすると観察日記を書きました。葉っぱの匂いを嗅ぎ、「いい匂い?」「あまり好きじゃない?」の質問に「いい匂い」と舌を動かして答えました。また、葉っぱを触ってみて、「つるつる?」「がさがさ?」と問い掛けると、「つるつる」と感じたそうです。

教科書の「はらぺこあおむしを聞こう」では、あおむしがさなぎになるところで大きく体を動かしていました。粘土をたくさん丸めてあおむしとあおむしが食べた果物を作ると、粘土を丸めていることに気付いて、何回も舌を動かしていました。丸めた粘土に色を塗り、磁石を付けて、「くっつきマスコット」の完成です!

夏に冷たいデザートを作りました。教師が揺らすフルーチェと牛乳を入れた袋を上から押さえて中身を混ぜました。切ってある桃をスプーンでのせて出来上がり!舌にフルーチェをのせると、教師の「おいしい?」の問い掛けに舌を動かして返事をしていました。

小学部 1・2学年 生活単元学習「お手伝いをしよう」

生活単元学習では、「お手伝いをしよう」の学習で、食事、掃除(床掃除)、洗濯の三つの手伝い練習に取り組みました。子供たちは、お父さんお母さんのために頑張りたいという気持ちで、練習に取り組みました。

食事の手伝いでは、お盆に皿や食べ物を配ったり、机を台拭きで拭いたりする練習を役割分担をしながらしました。

洗濯の手伝いでは、タオル、ハンカチなどの衣類を畳む練習をしました。

中学部 3年校外学習

7月11日(火)に株式会社ロンウッドに行ってきました。

工場見学では、見たことのない量の木材や大きな機械、バットができる工程に、興味津々でした。

見学後には、バットの元となる木材を機械にセットして「削る」、粗削りされたバットを紙やすりで「磨く」、滑らかになったバットの表面に塗料を「塗る」の三つの作業に分かれ、体験させていただきました。実際にバットづくりの作業に携わるることができ、とても満足した表情でした。

   

工場の方の説明を聞いたり、質問したことに答えていただいたりしたことで、自分たちの身近な地域にある会社について理解を深めることができ、充実した学習になりました。

PTA学部別活動(小学部)

6月11日(日)に小学部のPTA学部別活動を行いました。

 

生活保健委員会担当の奉仕活動で、教室や廊下の窓拭きをしました。

 

休憩後、文化活動委員会と地区委員会担当の親子活動では、講師に税光詩子氏をお招きし、エアロビクスで楽しく身体を動かしたり、ビンゴゲームを楽しんだりしました。

参加者からは「窓拭きをする子どもの姿に成長を感じた。」「エアロビクスは親子で楽しく体を動かすことができた。」「子どもと触れ合って有意義な時間を過ごせた。」などの感想が寄せられました。

 

 

 

 

中学部 赤十字奉仕団との交流

6月12日、19日に中学部2年生が、総合的な学習の時間に赤十字奉仕団との交流をしました。

12日は、実際に行っておられるボランティア活動について、詳しく話を聞いたり、質問に答えていただいたりしました。生徒は、赤十字奉仕団の方から「人の役に立つことがうれしい」という話をうかがいました。また、自分たちにもできる活動はないか話し合い、自分たちもごみを拾ったり、困っている人を助けたりしたいという意見が出ました。

19日は、災害時に役に立つ牛乳パックの笛の作り方を教えていただいたり、一緒に本校周辺の道路のごみ拾いをしたりしました。体験を通して、赤十字奉仕団の方々とたくさん会話ができ、身近なところに人の役に立てる機会があることを感じました。

できることから挑戦してみようとボランティアに前向きな気持ちになり、良い学びになりました

     

中学部 1・2学年 共同宿泊学習

6月15日(木)、16日(金)に砺波青少年自然の家で1泊2日の共同宿泊学習を行いました。「時間・きまりを守る」、「協力する」、「自分から進んでする」の目標のもと、班の仲間と一緒に活動したり、自分の役割を果たしたりして、一人一人が成長した宿泊学習となりました。

 

<1日目>

入所式、「ナミーを探せ(館内オリエンテーリング)」、

「となみの森探検!(野外オリエンテーリング)」、レクリエーションを行いました。

「ナミーを探せ」

班の友達と協力して、地図を頼りに館内に隠された暗号カードを見付け出し、文章を完成させました。

「となみの森探検!」

班の友達と協力して(「トミー」の)看板を探し、施設や自然についての問題の答えを考えました。ときには、森や池の中にいる生き物を見付けて、立ち止まって観察しながら森探検をしました。

 

 

<2日目>

2日目は朝の集い、「となみんピック(館内レクリエーション)」、

「レザークラフト」、退所式を行いました。

「となみんピック」

「魚釣り」、「ジェンガ」、「風船をかきだせ」、「ボーリング」の4種目を班の友達と制限時間いっぱい楽しみました。どの種目も、うまくいく方法を班の友達と考えたり、コツを教え合ったりして協力する姿が見られました。

 

「レザークラフト」

様々な刻印棒の中から自分が好きなものを選び、木槌で打ち込みレザーに柄をつけました。色を塗ったり、配置を考えたりして、オリジナルのコースターが完成しました。

 

« 1 2 3 4 13 »
PAGETOP
Copyright © 富山県立となみ総合支援学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.